2019.12.29 07:52人は自分が作り上げたストーリーの中で生きている。人は、1日6万回思考して、その8割はネガティブだと言われています。また、思考はゴミだと言っている方もいます。賛成です。にもかかわらず、人はこの思考を真実だと誤解して生きています。そして、その思考で自分物語(ストーリー)を創作します。ある意味妄想ですよね。なのに、それが「絶対に正しい」と思って生きていたりします。正しいのではなく、「自分が正しいと信じている」だけのことですよね。
2019.12.27 06:40悩み解決の技術「ストレスクリア」は、その悩みがどうでもよくなることも。人間の叶えたい願望や達成したい目標って、エゴが作り出したダミーであることが多いと思っています。 で、それが実現できないから、自分の中に葛藤が生まれて悩みになる。この葛藤を解消するのがストレスクリア・メソッド。その願望や目標、エゴが作り出した場合、奥に本当の願いが隠れていたりするんです。例えば、出世したい!という願望。この奥には「ただ安心したいだけ」というような、かなりコアな願いが隠れてい...
2019.12.24 09:33砂糖の取り過ぎは、気分の悪化、幸福感の低下を招いてうつ病に繋がる危険性も。心や体が優れない時は、医師やカウンセラー・セラピストなどの専門家の手を借りると同時に食生活を見直すと回復が早いと感じます。私のアトピー性皮膚炎はホメオパシーで改善されました。今では全く出ません。これはレメディの作用はもちろん、食生活の改善も功を奏したと思っています。かなりストイックな食生活でした。体内に取り入れたもので体は作られます。当然食事は大切です。「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」です。そ...
2019.12.21 23:56ストレスを緩和すると言われるルイボスティーはグリーンがおススメです。カフェインは、鉄分の吸収を妨げるし副腎疲労にも大敵です。鉄分不足は、抵抗力の減少、頭痛、イライラ、不眠、うつやパニック障害にも影響があるらしいです。副腎疲労は、疲労感が抜けなくて、やる気も起きなくなったりします。うつ病と間違えやすいみたい。私は鉄分が不足していて、尚且つ副腎疲労気味なので、なるべくカフェインを摂らないようにしています。控えるようになってからは体調も明らかに良好です。でも、完全に断っ...
2019.12.12 23:41怒りの感情とともに「言い負かしたい!」が私の中にありました。チャネラーの妹に、「あなた、言葉に執着している。言葉がないとダメだと思っている」と言われました。それと共に言われたのが、「なぜそうなってしまったかは、過去世(前世)から来ている。過去世でうまく説明できなくてそれが悔しかったから。その人は暴君で他人が何を言おうと聞く耳を持たない人だった。」と。これを言われた時、涙が滲んで、次の瞬間、体の奥からブルブル震えるような感覚と共に猛烈な怒りが湧いてきました。...
2019.12.11 02:51心の健康度を上げるには、自分で心地良い感覚を地道に増やすこともしていくといいよチャネリングを提供している妹が頻繁に「自分のやりたいことをやって。例えば、健康的かどうかを無視して食べたいものを食べるとか。」「一人で都内の大浴場のあるホテルに泊まって。」「お風呂でお湯に体を預けて浮いた感じを楽しんで。」などと私に言うんです。いずれも体が喜ぶだろうなとは思っていたのですが、これってリソースを育てることなんだって気づきました。(遅いよね~)リソースとは、自分の資源となるもの、安心す...
2019.12.08 06:01生きづらさの要因でもあるトラウマってそんなに大きな出来事じゃなくてもなり得るんです。変わらないものなんてないとひしひしと感じる昨今。なので知識はアップデートしていかないとね。一生勉強だと思っています。ということで、今は「ポリヴェーガル理論(多重迷走神経論)」を主に書籍で勉強中です。もちろん、まだまだ探求の途上です。この理論は、1994年にアメリカのイリノイ大学教授、ステファン・ポージェス博士が発表し、精神医学、心理、セラピー、教育などの分野で大きな革命を起こしたと言われています。
2019.12.02 04:41父への痛風からのメッセージがドンピシャ。症状は体からの大切なお知らせなんです。私の父が痛風を患っていまして、先月その痛みの発作が出て床に伏していました。我が家はホメオパシーで健康管理をしています。なので、父もレメディをたくさん摂りました。食事も配慮しました。ということで、発作が治まったというだけですが、今はもう元気にしています。が、まだ課題が残されているようで…。