2020.11.28 09:25「今年も何も変わらなかった…」と毎年年末に落ち込んでたな生きづらかった頃の私は、このままの自分はイヤと思いつつ、何も行動を起こさない自分を情けなく感じてた。そして、年末には「今年も何も変わらなかったな~」と苦しい思いに襲われていた。年齢的にも経歴的にも転職は難しいし、副業も軌道に乗らず、どう動けばいいのかわからずイライラが募るばかりだった。当時を振り返れば、自分では気づいていなかったけど自己否定も激しかったみたいだし。休日に外出している時も、「こんな気...
2020.11.27 03:08自分が自分を愛しているかどうかは気にしなくていいと思う「自分を愛する」を追い求めるのは難しい。「自己肯定感」も同様だ。ただ、自分のことが嫌い・自分て気持ち悪い・消えてしまいたいなどと自分を否定して苦しいのであれば、そこは改善した方がいいとは思う。 -----余談だけど、「消えてなくなりたい」と思った時は、ホメオパシーのシイピア(イカ墨)のレメディがいいそうです。「自分大好き!」「私は私を愛してる!」と思うのってまやかしの可能性も無きにしも非ず。もしか...
2020.11.23 11:04心理セラピーは結局クライアントさん主導なんです私は、心理セラピストとしてセッションや施術を提供していますが、私ができることってほんのわずかだと思っています。結局はクライアントさん次第です。私の力不足の言い訳に聞こえるかもしれませんが、本当にそう思っているんです。いやもう、そうとしか言えない。これは、心理セラピーに限ったことではないですね。
2020.11.22 06:00サロンの屋号を廃止しました最近、屋号「ハートいきいきサロン」を使わなくなりました。随分前からこの屋号に違和感が芽生え、自分の感覚にしっくりくるものも思い浮かばず…。開業当初は屋号があった方がいいかなと思っていたんですよね。開業届には記入しなかったけど。結局、自分の名前でいいじゃないという結論に至りました。ということで、改めまして心理セラピスト 長沼美恵(ながぬまみえ)をよろしくお願いいたします。
2020.11.17 05:33心理セラピー「フォーカシング」で得た副産物現在提供中の「自分と一致団結する『トークセッション』」は、フォーカシングという心理セラピーを使うことがあります。私は、この心理セラピーを使って、時々自分自身にもワークを行っています。実は、最近行ったセルフワークが効いたのか、体のある部分が軽く楽になったんです。そのワークの記録はこちらです。【体との対話note】「私は大丈夫なんだぁ」という安心感と向き合ってみた
2020.11.14 06:53「自分の悩みなんて小さい」なんて思わない方がいいよ~時々耳にする目にする「私の悩みなんて、**な人から比べたら小さい。だから我慢しないといけない」というようなご意見。いやいやいやいや!その悩み、自分にとっては一大事なんでしょ?小さくないんでしょ?悩みの大小を他人と比較する必要あるかな?そもそも、苦しさなんて測りようがないから比べようがないですよね。
2020.11.10 06:27自分と向き合った方がいいといつも言っているけど実は…ネガティブな感情は押し込めず、自分と向き合って見つめた方がお得だとよく言います。私もここで時々書いています。とは言っても、難しい時もありますよね。身も心も疲れ果てている時などはね。・・・神経の自己調整力を再構築して生きる上での土台を強化するボディセラピー『ゆんわりタッチ』は、そんな方のために作ったサービスです。そして、そんな時は無理に自分と向き合わなくてもいいんです。好きなだけ家でゴロゴロするとか...