2018.12.29 08:23「シンプルに生きたい」ニュージーランドから帰国して強く思うのだ。11月のニュージーランド滞在中に、自分の中で「シンプルに生きたい」という思いが強くなってきていて。だからと言って、持ち物を減らすとか物質的なことではないと思う。それもあるかもしれないけど、どちらかと言うと心の持ちようとか考え方というか在り方というか。
2018.12.25 23:10「2018年の抱負は“ただ生きる”」by高田純次1月に放送された「じゅん散歩」の再放送を見ていたら、タイトルの発言を目にしたので書かずにはいられなくなりました。凄い人ですよね~、高田純次さん。あのゆるさは見習うべきだと思っています。本気です。とは言っても、気質や状況は人によるので、同じように振る舞うことはなかなかできないし、する必要もありません。でも、あのゆるさテキトーさは尊敬に値します。街でファンに話しかけられて、別れ際に「これで何か美味しい...
2018.12.23 10:48ニュージーランドのスーパーマーケット大好き!もっと買うべきだったと反省しきりのモノたち。先月21日間、ニュージーランドの妹の家に滞在していました。21日間もいれば、スーパーマーケットにはしょっちゅう行くことになるわけで。いや、元々私は海外に行くと必ずスーパーに行くし、お土産もそこで済ませてしまったりもしますけどね。今回、もっとたくさん買うべきだったと若干後悔しているモノがあるので、備忘録としてここに残しておきます。
2018.12.22 06:32心のセキュアベース(安全基地)があるからこそ挑戦できる。セキュアベース(安全基地)は、安心して帰ってこられる場所のこと。子どもと親の信頼関係によって育まれます。これがあるからこそ、子どもは安心して外の世界で思い切り生きられます。この概念は、現代においては子どもに限らず大人にも適用されます。人の目が気になって仕方がない理由のない不安がいつもあるちょっとしたことで自分を否定して酷く落ち込むというような人は、心のセキュアベースが安定していないかもしれません。
2018.12.21 12:20サイキックアタック?原因不明の膝痛と怖れと覚悟。私、2ヶ月くらい前まで両膝が痛くて正座ができない状態でした。歩いたり走ったりはできました。けど、時々痛みが走ったり。そして常に両脚が重くて重くて、不愉快極まりない状態でした。
2018.12.20 02:20自分と向き合うのって大事。だけどそんな気力がないという時は…自分と向き合うことは本当に大切です。不要な思いを抑え込んだままではパフォーマンスが落ちるし、自分自身を楽しむことも難しいのではないでしょうか。「何を抑圧しているのか」「自分の本心・本音は何か」を理解してあげることは、自分の存在を肯定することにも繋がるはずです。
2018.12.16 06:53ニュージーランド唯一の茶畑でハイティーを。何度もこちらで書いているとおり、11月11日~12月1日まで妹家族に会いにニュージーランドに行ってきました。>>チャネラーの妹のサイトはこちらです。7年前に訪れた時にハイティーに連れて行ってもらって、それがとても良かったので、また行きたいとリクエストしていたら、「ここはどう?」とあちらの家族から提案があったのが、Zealong Tea Estateです。妹家族は行ったことがあるとのこと。もちろん異...
2018.12.11 00:29上毛新聞社「週刊風っ子」掲載記事(2018年11月4日)上毛新聞社の子ども新聞「週刊風っ子」に協力させていただきました。転載許可をくださった上毛新聞様、ありがとうございます。
2018.12.10 07:20私が掲載された新聞記事を当サロンのウェブサイトへ掲載しました。2018年11月4日(日)に、上毛新聞「週刊 風っ子」に掲載されたことは以前お知らせしたとおりです。過去記事はこちら >>【メディア掲載のお知らせ】上毛新聞「週刊 風っ子」に掲載されました!今日は、この記事の掲載許可が上毛新聞社さんより下りましたので改めてお知らせいたします。上毛新聞社さん、誠にありがとうございます。記事は以下のページでご確認いただけます。News 上毛新聞社「週刊風っ子」掲載記事...
2018.12.05 07:06不安とともに生きていくのが自然なんでしょうねぇ。21日間のニュージーランドの旅から帰国しました。当初は16日の予定でしたが、前回書いたように流れに身を任せたら結局延長することとなりました。