2021.10.29 05:40好きなことを禁じたら体調崩すかも懐かしい面々(初めましての方もいらっしゃいましたが)に会うために、東京に1泊してきました。会合はもちろん楽しみではあったけど、今回は往復の電車の中で読む小説が楽しみで楽しみで。つくづく私は読書が好きだなと再認識してしまった。出発前に「小説が読める!」と考えただけでも、胸の辺りがワクワクするんですよ。ちょっとした幸せ。幸福感。どんだけ好きなんだ?と自分でもびっくり。小説は久しぶりだったし。実は、小説...
2021.10.23 05:37偉大な写真家の撮影方法と体との対話の共通点私は、写真家の木村伊平衛と土門拳が好き。好きと言っても、文庫本サイズの写真集しか持っていない。まぁ、以前は写真展があれば足を運んだりはしていたけど。お二方とも明治生まれで同じ時代に活躍し、リアリズム写真の双璧をなすと言われています。ストリートスナップとポートレートが素晴らしく、被写体の人々が活き活きとしています。その人達ときちんと向き合ってつながって撮影したということを感じさせてくれます。私は、と...
2021.10.10 08:08木から気をもらって胃痛が消えた話自然は人を癒す力があると思っています。私のインナーチャイルドセラピスト養成講座の恩師も「困ったら自然の中に行きなさい」というようなことをおっしゃっていたような気がします。確か。それを実際に体感したことがあるのでシェアします。
2021.10.03 10:52手相のように腸にも相があるってご存知ですか?人相や手相のように、腸にも相(腸相)があるんです。そして、腸と脳は自律神経を通じて連絡を取り合っています。脳は自覚できるような表面的な意識の担当、腸は抑え込んだ感情や自覚しにくい深層意識の担当と言えます。なので、悩み事や心配事があって脳がストレスを感じると、下痢をしたり便秘をしたり。これはよく聞きますよね。経験されている方も多いかと思います。また、「理由ははっきりしないけど何となくモヤモヤする」「...