恋愛は、ほぼほぼ投影です。自己否定が激しい人は要注意。
心の仕組みを学んだ私としては、恋愛は満たされない心の穴を埋めるためにするもの、自分の足りないものを他人によって補ってもらうための方便だと思っています。
特に自己否定の激しい人の場合は、そのような恋愛になっているでしょうね。
相手の一挙手一投足に気持ちがアップダウンしている場合は要注意です。
もちろん、100%とは言いません。そんな勇気、私にはありません。
でも、「恋愛は100%投影!」と言い切っていた人もいます。
「自分にはこれが足りないなぁ。本当はほしいけど。」と思っているものを他人が持っているように見えると、その人が素敵に思えます。投影です。
恋愛に発展しないとしても憧れたりします。
投影はこの逆もあります。
「こんなことはするべきではない」という自分の中の禁止事項を、人がいとも簡単にしていると嫌悪感を持つなど。
要するに投影とは、「自分の心の中にある思い込みを外の世界に映し出している」ということです。よくフィルターやメガネに例えられます。
人は、自分のフィルターもしくはメガネを通して世の中を見ているので、事実を事実とは捉えずに、自分なりの解釈をするものです。100%の客観はないと言ってもいいかもしれません。
他人を見る時も。
なぜ、恋愛に興味ない私がこんなことを書いているかと言うと、「スピリチュアル界隈では恋愛ネタが儲かる」と聞いたのと、通りすがりに見た韓国ドラマのセリフに共感したから。
私はスピリチュアル界隈の人ではないけど、多くの人が興味ある恋愛とやらに思いを馳せてみたのです。
で、そのドラマのセリフですが、
「1番エネルギーを消耗するのは片想い。2番目は嫉妬だ。」
のような感じだったと思います。
私が一言一句正確に覚えているわけがありませんのでニュアンスで失礼します。
私、片想いは人生最大級のエンタメ?アトラクション?アクティビティ?だと思っているんです。
相思相愛の恋愛も結構苦しくて消耗することもあるし楽しいこともありますけど、片想いほどのワクワクドキドキはないなぁと思うのです。当事者にはわからないかもしれませんけど。
相手の気持ちが分からないからこそ、気になって気になって仕方なくて、そこがある意味楽しいし、逆に不安でもあるんですよね。確かにエネルギーをかなり消耗すると思います。
今、片想いしている人は、ワクワクドキドキを思う存分楽しんでくださいね。
くう~羨ましい。もう私は要らないけど。
恋愛が投影だからと言って、恋愛を否定するつもりはありません。
でも、自分の心の穴は自分でしか埋められません。誰かに埋めてもらうことはできません。
確かに恋愛の始まりの頃には、満たされたような気持になると思います。でも、おそらく一瞬じゃないかな。
自己否定が激しいと、次第に不安ばかりが大きくなると思います。かつての私のように。
恋愛は、自分の心の穴に気づくいい機会とも言えます。
Lineの返信が遅いと不安になる、恋人の携帯が気になってついチェックしてしまう、相手の気持ちを頻繁に確認したくなる等々。身に覚えはありませんか?
こんな人は、ぜひ自分と向き合ってみてください。
ここクリアすると理想的な(は言い過ぎか)相手が現れるかもしれません。
長沼美恵
私の心の仕組みについての知識のベースはインテグレイテッド心理学です。
0コメント