鬱(うつ)になりかけたYouTuberさんが教える4つの克服方法。
私、海外在住もしくは旅している方や外国人の動画が好きらしく、そういった方々のYouTubeチャンネルを登録して時々楽しく視聴しています。
その中の一人がGhibli Ojisan(ジブリおじさん)。
おじさんなんて名乗っていらっしゃいますが、私からしたら全くおじさんじゃありません。若いよ。
私が登録した頃はギターを携えて世界中を旅していらっしゃいました。
そうこうする内に、シンガポールの会社に就職→退職。
どうするのかと思っていたら、シンガポールで会社を興して、今はそちらの代表です。
で、そのGhibli Ojisan、数か月前だと思うのですが、YouTubeを頑張り過ぎて鬱になりかけたそう。その時のことを説明している動画が、多くの人の参考になりそうなのでシェアしますね。勝手に。
動画では症状や原因についても触れていますが、ここでは克服方法の要点だけ軽くご紹介します。
鬱や鬱っぽい人だけでなく、全ての人に役立つんじゃないかな。
1.期待をやめる
2.他人(他のYouTuber)と比較しない
2つ方法があって
①ライバルを見て勉強する。嫉妬や自分責めはしない。分析して自分のチャンネルに活かす。
②シャットダウンする。他の人の動画を見ない、触れない。
3.誰かに話す
4.結局みんな居なくなる(いずれみんな死ぬ)と思う。
これを自分で気づいて実行するって凄いと思う。
詳しくは、ぜひぜひ動画でお確かめくださいね。
YouTubeがんばりすぎて鬱(うつ)になりかけた話をしたいと思う|症状と克服方法
Ghibli Ojisan、ストイックに仕事に励んでいたようで、「成果につながらないものは一切やらない。だからシンガポールでも友達を作らなかった」そうです。
そりゃ、きついでしょ~。メンタルやられるよなぁ。
今は、息抜きも大事だと気づいたそうです。
良かったね。
私、Ghibli Ojisanとは何の関係もございません。ただの一視聴者です。
しかし、今の時代は海外から簡単に発信できて羨ましい。
私がマレーシアに滞在していた20年前とは隔世の感がある。
だって、当時はインターネットはあるにはあったけど、まだカメラはフィルムだったし、ブログもYouTubeもなかったのよ。
ということで、個人事業はとてもやりやすくなったと思います。
すみません、話しが逸れました。
まとまりませんが今日は以上です。
あなたの心と体の調整をお手伝いする
ゆんわりタッチとストレスクリア
長沼美恵(ながぬまみえ)
0コメント