暑い夏は「サロン」に限るかも。
連日猛暑ですが皆さまお元気でしょうか。
水分と天然塩を摂って熱中症にならないようお過ごしくださいね。
ということで、余りにも暑いので20年前に買った「サロン」という布を着ています。
上の布はひも付きでとても安心です。シンガポールで買いました。
下の2枚はただの1枚布。マレーシアで購入。モノによっては筒状に縫ってあるそうです。
これは着方を忘れちゃったなあ。
こちらもシンガポールで買ったひも付き。
この仁王立ち感が何とも…すいませんねえ。
私、20年ほど前に7月~11月までマレーシアの東海岸にある小さな村に滞在していました。暑い東南アジアで、このサロンはとても重宝しました。
やっぱり他の服よりも涼しいんですよね。暑い地域で生まれた知恵です。
当時のことは以前投稿したのでご興味があればご覧くださいね。
>>20年前に数ヶ月滞在したマレーシアの東海岸は素朴でいいところです。
私がマレーシア製のサロンを着て、パハン州の州都に行ったとき、私の姿を見たマレーシア人の子供が、なぜかぎょっとした顔をしたのを未だに覚えています。
やっぱりダメなのか?都会には向かないのか?妹と笑いながら首を傾げた記憶があります。
当時でも、サロンは若い人は着けてなかったかも。おばちゃん用って感じだったかもな。
私、今より20歳も若かったのでね。その頃は。違和感があったのかもなあ。
シンガポール製のサロンは、おしゃれ感があります。
この感じのものはついにマレーシアでは見つけられませんでした。
イギリス人女性に、どこで買ったか聞かれ「シンガポール」と答えたら、納得した表情をしていました。ふふふ。
今はマレーシアでも洗練されたデザインのものは手に入りそうです。何となくね(笑)
でもねでもね、ご存知の方も多いかと思いますが、今や日本よりマレーシアの方が温度が低いという現象が起きています。
パハン州の州都クアンタンの気温を調べたら、明日から土曜日まで、最高33度、最低24度の予想です。
バンコクに赴任してた人が、夏に帰国したときに「日本暑い!バンコクの方が涼しい」と言っていたけど、本当だったんですね。
マレーシアでは朝晩は長袖を着て過ごすこともありました。扇風機の風が冷たく感じたこともあったし。もちろん、ベタベタして不快なことがほとんどだったと思います。高温多湿の地域ですからね。
とは言え、この気候で冷房なしで過ごしていたんですよね。今の私ではあり得ないな。
外出時は、日傘も帽子もなしでガンガン歩いていました。時には大きなバックパック背負ってね。
若かった。
群馬県伊勢崎市の天気予報を調べたら、木曜日からマレーシアの気温を下回るようです。
嬉しい(^^)
と言っても30度は超えるんですけどね。
以上、どうでもいいゆる~い投稿で失礼しました。
皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ。
長沼美恵
0コメント